現代、電車内を見渡すと殆ど全員がスマホに夢中。SNS、ゲーム、アニメ、漫画、動画、、、
が、僕は電車内だとこういったものをあまり楽しめない。なんか違うなと。
だから大体は寝るか、ネットニュースやX(エックス)を開いてはボーっとスクロールするだけだった。前は読書もしていたけど、最近は電車だと集中できない。なんだかこう、、、姿勢が定まらない(?)
そんな僕が最近ハマっているものがある。それはクロスワードだ。
今では帰りの電車内で淡々と空欄を埋めている。頭から、言葉と一緒に精神的老廃物若しくは老廃化した思考が引っ張り出されて脳がスッキリしているような。
音楽を聴くと更に深く没入できる。歌詞は無い方がいい。インストとか聞きながらだと、1時間が瞬く間に過ぎていく。無心に空欄を埋める。穴埋め作業。ただの作業。でもそれがいい。
そもそも何が切っ掛けでハマったのか。それは実家に帰った時だった。
実家ではその日投函されていた広告がまとめてリビングの机に置かれている。スーパー、家電量販店、ホームセンター、仏壇etc。「ふーん」て感じ。とりあえず捲っていると、何かの広告に印刷されていたクロスワードパズルを発見した。冊子に印刷されていて、県民~的?なやつだと思う。
「なんか年寄りっぽいな・・・」と思いつつも、暇すぎたのでいくつかワードを当てはめてみるとすぐに没頭。はじめは埋められなかった空欄が、他のワードを取っ掛かりにして埋まっていく感覚は、パズルってものを普段やらない自分には意外と新鮮だった。
それ以降すっかり丁度いい暇つぶしに定着。
ただ、一つ気になる点は僕が見ているサイトのものは簡単ということ。速攻で終わってしまうことが増えてきた。
もっと難しいクロスワードを探さなければ。
<おわり>
コメント